漆喰の抗菌効果
漆喰には抗菌効果があることはご存じでしょうか?
昨今、漆喰を塗ることで風邪やインフルエンザなどのウイルス対策になると注目を集めています。
実際に、漆喰の抗菌効果は「インフルエンザウイルス」を99%不活性化させる作用があることが実証され、カビが生えやすい湿度が高い部屋でのカビ対策にも役立ちます。
漆喰は湿気を吸収・発散して居室を快適な湿度に保つという優れた「調湿機能」や、「化学物質を揮発させない効果」もあり、快適で健康にも安心な空間作りが可能なのです。
抗菌効果を生み出す要因
では、何故漆喰が抗菌効果があるのかというと、そこには科学的根拠があります。
漆喰の主成分は消石灰を使用しており、その性質は強アルカリ性(pH12以上)です。
この強アルカリ性(ph12以上)の環境になると、ほとんどの生物やウイルスは生存できなくなることから、漆喰には抗菌効果があるのです。
鳥インフルエンザや豚熱などを予防するために、消石灰が利用されているのは、そのためです。
もう一点、乾いた漆喰壁の表面は中性化しているので手で触っても安全・安心な状態です。
一方で、表面に露出していない部分は硬化が進んでおらず強アルカリ性という状態をキープしています。
漆喰の表面には無数の穴である多孔質で構成されていることから、空気を保有することができ、その多孔質内に空気が入って通過することで、主成分である消石灰の強アルカリ性で殺菌・消臭されます。
最も長い時間を過ごす自宅を漆喰で覆うことで、ご家族の健康が守られる住空間を創り出すことができるのです。